95件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鶴岡市議会 2020-12-07 12月07日-04号

そのような中でも、図書館は誰もが日常的に利用する施設でありますことから、ユニバーサルデザインを目指した施設にすることも大切であると考えております。 本市といたしましては、様々な方が日常的に利用する施設といたしまして、市民が望むのはどのような施設であるのかを集約するとともに、本市にふさわしい図書館の在り方について、その先進事例なども参考にしながら検討を進めてまいりたいと思います。

庄内町議会 2019-12-10 12月10日-01号

また、サインと言いましても今は様々なことで、ユニバーサルデザインの分かりやすい案内ということも大変求められておりますし、外国人にも分かりやすい絵文字などのサインということもあります。そういったところについての配慮はどのような形でなされるのか。今回のことは設置工事請負契約状況ということでありますが、実際設置するにあたりましての配慮した点があればお伺いします。

鶴岡市議会 2019-12-05 12月05日-02号

国では、2020年の東京オリパラを契機として、世界に誇れる水準でユニバーサルデザイン化された環境整備した日本、心のバリアフリー整備された日本をレガシーとして残したいというふうに言っております。そこで、先月山形県・県民福祉大会がタクトで行われましたけれども、その際に大会テーマとなったのは、県民が互いに支え合い、生きがいを持って暮らせる健康安心社会実現ということでございました。

天童市議会 2019-08-26 08月26日-03号

社会の中で、誰でもが安心して暮らせるユニバーサルデザイン社会構築のための大きな試金石になったのではないかと思われます。 障がい者が収入を得るための仕事をする場合、国の支援制度を利用できない等の課題参議院側で対応してくれたことも、障がいを持った方々が就労する場合の大きな課題解決の道筋を開いたのではないかと感じられます。 

鶴岡市議会 2019-06-07 06月07日-03号

平成28年度の事業化決定後も、「城下町鶴岡の人と歴史と文化をつなぐ合同庁舎」をテーマといたしまして、地域住民などから成る馬場町五日町線まちづくり協議会シビックコア地区整備推進連絡協議会意見交換を重ねているほか、ことし2月には全ての施設利用者が安全に安心して円滑かつ快適に利用できる施設整備を目的といたしまして、ユニバーサルデザイン検討会を開催しております。

鶴岡市議会 2019-03-22 03月22日-07号

加えて、スマートフォンによる配車サービス普及促進ユニバーサルデザインタクシー観光タクシー充実地元自治体等要望を踏まえた乗合タクシー展開を行うなど、多様化する利用者ニーズに対応した新たな取り組みを的確に実施している。こうした中、規制改革推進シェアリングエコノミー成長を促すという名目で、インターネットを利用した「ライドシェア」の容認を求める動きが活発化している。  

酒田市議会 2019-03-19 03月19日-07号

ユニバーサルデザイン考え方や今後のスポーツ施設整備計画など、今後の取り組みについて伺います。 続いて、大項目の2つ目酒田市生涯活躍まち基本計画について伺います。 昨年の12月、酒田市生涯活躍まち基本計画(案)が当局より提案がありました。現在までの検討状況とモデルとなる拠点の候補地消防本署跡地とするものでした。 

鶴岡市議会 2019-03-05 03月05日-04号

また、学習のおもしろさや有用性を再認識させるための学校独自設定科目ベーシックの実施や、ユニバーサルデザインの視点を取り入れた授業づくりに取り組むなど、少人数指導の利点を生かし生徒一人一人の個性を認め、励まし、能力を伸ばす教育が実践され、特別な支援を要する生徒や不登校などの課題を抱えた生徒が志望する高校の一つとなっているものと認識しております。  

天童市議会 2019-03-04 03月04日-02号

道路整備のほうが事業化されれば、この協議会の御提言、それからユニバーサルデザイン考え方、また、本日いただきました御意見参考にしながら、天童らしさを取り入れた利用者に優しい道路整備を行ってまいりたいというふうに考えておりますので、御理解をよろしくお願いしたいというふうに思います。 以上でございます。 ○赤塚幸一郎議長 渡辺博司議員。 ◆6番(渡辺博司議員) 御答弁ありがとうございました。 

山形市議会 2018-12-18 平成30年12月定例会(第4号12月18日)

加えて、スマートフォンによる配車サービス普及促進ユニバーサルデザインタクシー観光タクシー充実地元自治体等要望を踏まえた乗り合いタクシー展開を行うなど、多様化する利用者ニーズに対応した新たな取り組みを的確に実施している。  こうした中、規制改革推進シェアリングエコノミー成長を促すという名目で、インターネットを利用した「ライドシェア」の容認を求める動きが活発化している。  

酒田市議会 2018-12-17 12月17日-03号

加えて、スマートフォンによる配車サービス普及促進ユニバーサルデザインタクシー観光タクシー充実地元自治体等要望を踏まえた乗り合いタクシー展開を行うなど、多様化する利用者ニーズに対応した新たな取り組みを的確に実施している。こうした中、規制改革推進シェアリングエコノミー成長を促すという名目で、インターネットを利用した「ライドシェア」の容認を求める動きが活発化している。 

庄内町議会 2018-12-13 12月13日-02号

学童保育機能を合わせ持った学習と遊びの空間 (イ)子どもたちが造る楽しさ体験し、創造力を養う工作室空間 (ウ)絵本やマンガを自由に持ち込み持ち帰れて寝ころべる子ども図書空間 イ 町民いこい空間設置 「町民がいつでも自由に談笑し交流できる空間」 (ア)メタボ壮年層の健康づくりトレーニングルーム空間 (イ)頭の老化が心配な高齢者のプレイルーム空間 (ウ)セルフサービスの飲食空間 ウ エレベーター設置ユニバーサルデザイン

庄内町議会 2018-12-11 12月11日-01号

加えて、スマートフォンによる配車サービス普及促進ユニバーサルデザインタクシー観光タクシー充実地元自治体等要望を踏まえた乗り合いタクシー展開を行うなど、多様化する利用者ニーズに対応した新たな取り組みを的確に実施している。こうした中、規制改革推進シェアリングエコノミー成長を促すという名目で、インターネットを利用した「ライドシェア」の容認を求める動きが活発化している。 

山形市議会 2018-09-20 平成30年産業文教委員会( 9月20日 産業文教分科会・予算)

なお、県に対してユニバーサルデザインへの改修をお願いしているところである。 ○委員   今後、日本遺産から世界遺産登録を目指すとなった場合、協議会が中心となって活動していくことになるのか。 ○教育部長   現時点では、まずは協議会補助事業を通じて「山寺と紅花」を国内外に普及させる取り組みに専念したいとの考えである。